カテゴリ
今成誠一
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 08月 2017年 09月 2017年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 08月 2010年 02月 2009年 06月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨夜、今成窯Webサイトが置かれているサーバで障害が発生し、全アップロードされた
データが消失致しました。 たまたまタイミング悪く、今成窯Web・blogを管理しているPCが修理に出されていた関係上、 すぐに手元にデータが揃いません。 なるべく迅速に復旧するよう努力は致しますが、暫くの間は今成窯webの方は休止ということで、当座の近況報告はこのblogのみということでお願い致します。 ▲
by jin-an
| 2006-09-28 18:44
![]() 23日、秋分の日は打ちたて茹でたての蕎麦が振舞われました。 さらに今成誠一作の蕎麦猪口も、お土産としてお持ち帰り頂きました(もちろん無料です) このサービスは電話で予約を頂いた先着50名様限定で行われました。初日の段階では半数強の予約状況だったのですが、23日に行ってみると大変盛況だったようで、50名分の蕎麦は足りないくらい、だったようです。 個展は10/1までやっています。大変風情の良い会場ですので、是非お越し下さい。お待ちしております。 ![]() ![]() ▲
by jin-an
| 2006-09-24 16:12
緑隠雪村庵での個展初日です。
![]() ![]() ![]() ![]() 和室には花入、食器、塊魚が展示されています。 回遊庭園には、入り口入ってすぐを右に行きますと、新作のイカ、塊魚(大)と先ののぼり窯であがったものを含む、塊魚群が並んでいます。 また、入り口から左の林を抜けてフレンチ膳所 雪村庵方向に歩きますと、池のあるところに出ます。橋の中ほどのところに、鮎、サンショウウオなどが展示されています。 ▲
by jin-an
| 2006-09-20 19:00
明日、20日から緑隠雪村庵での今成誠一 個展が始まります。
前日である本日は、搬入・展示の作業に行って来ました。 緑隠雪村庵の屋内だけでなく、広大な屋外庭園の所々にも作品が配置されていますので、散策して頂ければ楽しめる内容となっているかと思います。 個展風景はまた明日、当blog記事にてご紹介の予定です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by jin-an
| 2006-09-19 23:16
![]() ![]() ![]() 16日~18日迄、老朽化していたのぼり窯の屋根の木材を崩し、単管を組む作業が行なわれました。 これらの作業は、先生のご学友である杉さんら、お二人のご協力によって進められました。 まだ作業途中ですが、近くまた動きがあるはずです。 ▲
by jin-an
| 2006-09-19 22:50
▲
by jin-an
| 2006-09-17 13:15
![]() 9/20から、今成誠一の個展が常陸大宮のGallery+Cafe 緑隠雪村庵で始まります。 緑隠雪村庵は、雪舟の弟子とも言われる雪村が庵を起こした地に建てられたカフェ&ギャラリーです。 敷地内には、フレンチ膳所 雪村庵もあります。 秋分の日9/23に先着50名様に打ち立ての蕎麦のサービスと、今成誠一作の蕎麦猪口をプレゼント致します。(予約の方限定です) ![]() Gallery+Cafe 緑隠雪村庵 〒319-2131 茨城県常陸大宮市下村田片根204-2 TEL/FAX 0295-52-6800 開館時間10:00~18:00 毎週月曜、第3火曜休館 詳しい内容・アクセスについては雪村庵のサイトをご覧下さい。 雪村庵ニュース ▲
by jin-an
| 2006-09-14 00:07
1 |
ファン申請 |
||